【断捨離】捨てて後悔した理由とその対策

シェアする




定期的に断捨離をしています。

いらない物を片づけするとすっきり~。

今では断捨離上手になった私だけど、前は違っていました。

捨ててしまってから後悔して

「あぁ、どうして捨ててしまったんだろう」悩んだことが多々あります。

どうして、そうなってしまうのか、断捨離をして後悔する理由と対策をお伝えします。

スポンサーリンク








断捨離をして後悔した時

断捨離やこんまりさんがブームになったころ、私も初めての断捨離にチャレンジしてみました。

その時は断捨離するからにはすっきりさせたい→モノをなるべく減らさなくちゃ!

という思考回路でした。

たくさんのモノを捨てれば捨てるほど、部屋も心もすっきりすると思っていました。

だって、ホテルなどモノのない空間ってすっきりして気持ちいいじゃないですか。

だから、私もそうしたかったんです。

でも、実際にやってみると、私の場合は、捨てるかどうか迷うモノが自分の想像以上に多かったんです。

あまりに迷うモノが多すぎて、断捨離しているうちに切なくなってきました。

どうして私ってこんなに決められないんだろう。

だから、人生もぐちゃぐちゃなのかもしれない…。

そう思って、そんなぐちゃぐちゃの人生ともおさらばしたくて、迷ったモノたちはすべて捨てよう!と決めました。

迷ったモノを取っておいても、どうせ使わない。

私は部屋も気持ちもすっきりさせたかったんです。

なのに、迷うモノを取っておいたら、すっきりできない!

そう思って、捨ててしまいました。

私は気が付きませんでした。

そのモノに対しての自分の気持ちがどうか、ということより「捨てたらすっきりするはず」という思い込みにとらわれていたことを。

そうです、これが私の断捨離をして後悔した最大の原因です。

いつの間にか、断捨離の目的が「すっきりする」ではなく「捨てる」に変わってしまっていました。

あんのじょう、捨ててから大後悔しました。

私の断捨離の方法

そんな経験を経て、今の私の断捨離の方法です。

一応、こんまりさんの本と、やましたひでこさんの本は読みましたが、その中で心に残っているもので、何度かためしてみた結果、私なりの断捨離ルールができました。

全出しする

衣類なら衣類、台所用品なら台所用品、カテゴリーに入るものは、すべて床に全部出してしまいます。

これは必要なものだから絶対に捨てないとわかっているものでも、全部、出します。

たとえば喪服なんかは絶対に捨てないってわかっていても、出します。

そして、洋服ならハンガーからはずす、タンスにしまっているものもタンスの引き出しからもだします。

一度、全部、床の上に出す。

こうすることで、自分の思い込みがはずれ、なんとなくモノを見る目が変わる感じがするのです。

迷いなく判断するためには、必ず全出しです。

手に取って全体のチェック

ひどく汚れちゃって手放し時かなぁと思うものでも、一度、大切に手に取ります。

そうすることで、ハッと別の使い道を思いついたり、今まで私のためにがんばってくれた感謝がわきおこります。

賞味期限切れの食べ物で、捨てるのがわかっていても、食べてあげられなくてごめんねって謝る機会にもなります。

そうすることで捨てることの罪悪感がなくなります。

また、これからも使っていくに決定のモノに対しては「これからもよろしく~」と明るく挨拶ができます。

これからも大切に使っていこうという気持ちが芽生えます。

一気にやる

洋服なら洋服、台所用品なら台所用品のカテゴリーで、終わるまで一気にやります。

途中までやって後日~とか後回しにはしません。

後日に後回しにすると、結局もっと部屋が汚れ、収拾がつかなくなるんです。

やれなかった罪悪感も出てくるので、私の場合、一気にやった方がすっきりします。

なので、時間の余裕はずいぶんみます。

自分の服をやるのでも半日はみます。

台所など大きい箇所は丸一日かけてやります。

断捨離の予定をたてる

空いた日にやろう、とか、暇なときにやろうでは、いつまでたっても断捨離できません。

わざわざ断捨離スケジュールを作り、ずいぶん前から予定として入れてしまいます。

定期的に見直したい服などは半年に1回のペースで断捨離をしています。

定期的にすることで、余分なものをもたない気持ちになったり、モノを大切に扱おうとしたり、食品は賞味期限前に食べることができたり、あらゆる無駄がなくなりました。

絶対におすすめです。

断捨離して後悔しないために

自分がどういう生活を送りたいのか、先に決めてしまいます。

それにのっとって断捨離をします。

たとえば、私は「すっきりした生活をしたい」と思っている。

じゃあ、私はモノがどんな状態だとすっきりした生活と感じるのか考えます。

台所にいる時は?

洗濯する時は?

引き出しの中は?

どういう状態なら私はすっきりしたと思うのか。

具体的に考えて、イメージを十分にもってからやります。

そうでないと、私のようにいつの間にか「捨てなきゃすっきりできない!」なんて思考回路になり、自分の気持ちを直視することなく、やみくもに捨て断捨離で後悔するハメになります。

捨てるのが目的ではないんです。

数をたくさん持っていても、ちゃんと収納したり、使いやすいように配置すれば、すっきりと生活できるのです。

断捨離で後悔しないためにも、ふだんから、自分の理想の生活をイメージするのは大切だなぁと思っています。

スポンサーリンク















シェアする

フォローする